STC ブログ
2024.02.28
氏家雛めぐり
こんにちは。
毎年、この時期に、私の地元のさくら市では、「氏家雛めぐり」というイベントをやっています。
奥州街道沿いに宿場町「氏家宿」として栄え、多くの商家で賑わっていた氏家地区には代々伝わる雛人形が数多く残されています。
蔵に眠る雛人形で、歴史ある氏家の街並みをもっと知ってもらい、街の中に賑わいを取り戻そうと2003年から、雛めぐりが始まったそうです。
その雛めぐりの最後の週末である今週の土曜日に、演奏することになりました。
11時からのJr.ウインドハーモニーうじいえで、演奏します。
2024.02.15
雪の次はあったかい
初の雪かきに汗を流したと思ったら、今度は小春日和。
暖かいのはありがたいが、なんか季節感が薄い冬だったな~と
日向ぼっこをする今日この頃。
取り合えず積雪で壊れた家庭菜園の苺のハウスを直そう・・・。
今年は沢山収穫できるといいな~。
2024.01.31
今年も花粉ネタ
今年も花粉症ネタの季節になりました。
こう書いているだけで目がムズムズするような気がします。。。
日本気象協会が、2024年春の花粉飛散予測(第3報)を発表しましました。
それによると、関東のスギ花粉は2月上旬に飛散開始となる見込みで、例年並みか例年より早いスタートになりそう、とのこと。
あぁ、やっぱり目が痒くなってきました。
ピーク時期は、2月下旬から約一ヶ月間続くそうです。長い。。。
気になる飛散量は例年並みですが、去年よりはやや少ない見込み。去年が多かったんですね。
私は目が痒くなる症状がつらいので、今年も目薬が手放せなくなりそうです。
2024.01.17
夜遅くまで起きてても何もいいことないからね?!早く寝なね?!
2023.11.29
横浜中華街で食べ歩き
今年の勤労感謝の日は木曜日だったので、金曜日も有給休暇を取って横浜中華街へ食べ歩きに行ってきました。
事前に何を食べるか調べていたので、お店を回って実物を見つつ、お腹に入るだけ
美味しいものを堪能してきました。
先ずはテレビでも何度か紹介されていて、ネットでの評判も良い北京ダックを食べに。
とても美味しくお肉の食感も良く、キュウリも良いアクセントで
ついお代わりしたくなりましたが、色々食べたいので我慢して次の店へ。
続いては「焼き小籠包」と「台湾唐揚げ」を食べに。
アツアツの小籠包の中に肉汁がたっぷり入っていて、ヤケドしそうに
なりながらも美味しくいただきました。
唐揚げはその大きさも目を引きますが、やわらかい肉にサクサクの
衣がマッチしており、甘辛のタレとスパイシーな香辛料がたまりません。
その後も「いちご飴」で小休止を挟んで「大籠包」を食べました。
こちらは期待していたビジュアルとはちょっと違っていて残念でしたが、
中の肉汁をストローで吸って味わう食べ方通りに、肉汁が多くてとても
ジューシーでした。
その後も「フカヒレまん」や「ごま団子」を食べて満腹・満足でした。
そして食後は八景島まで足を延ばして、シーパラダイスへ行ってきました。
まったく動かないシロクマを眺めたり、巨大な水槽の中を優雅に泳ぐ
エイやカメを眺めて癒されました。
中華街は沢山のお店が色々な食べ物を売っているので、見ているだけでも
楽しいですが、次に来た時はまた違ったものを食べたいと思います。
by You